放送をするには

●先にダウンロード・インストールしておくもの
ニコ生デスクトップキャプチャー

●又は他のmanycamSCFH DSFといったキャプチャソフト。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

≪余談≫
●他、放送に便利なもの
やります!アンコちゃん - ニコニコ生放送コメント管理ツール

棒読みちゃん

Nwhois - ニコニコ生放送コメント管理ツール
※2010年から更新が無く製作者様のページからダウンロードができません
※二次配布してるサイトがあるので探して下さい(ココでは省略します)

動画でニコ生放送講座

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

↓※以下本編↓

※ここではニコ生デスクトップキャプチャーについての解説をのせています
他のキャプチャソフトの使い方については
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki のニコ生編を参照にすると良いと思われます。

またマイクの音がでない、マイクとバックBGMの音が共存できない等という問題は上記wikiのここを参照に。

放送をはじめるまえにまずはテスト放送をしてみましょう!



haisin_01.jpg
ここの放送するを選択



  • タイトル(最大100文字)
    • とりあえずテスト放送とでも入れておく

  • 詳細(最大1000文字)
    • ここも適当に入れておこう
    • タイトルは全角20文字以上・詳細は全角30文字以上だと文が途切れるみたいなので気になる人は注意(放送画面のページなら全部表示される)
haisin_02.jpg

  • 放送するコミュニティ
    • 複数のコミュニティに入っている人は、自分で作ったコミュニティを選ぶ
    • (おそらく他のコミュで放送しようとしてもオーナーが許可していない)

  • カテゴリの選択
    • テストだし適当に選ぼう

  • 放送の種類
    • ページの説明の通り
    • スカイプなどでリスナー凸待ちをしたい人でも、あまりチェックはつけないほうがいい(スカイプおk、など詳細に書いておくとよい)

  • 放送を公開する範囲
    • 一人でひっそりテストするならコミュニティメンバーのみ。誰かに見てもらいながらテストをしたい人は上二つのどちらかお好みで(見に来てくれる人が来るかは運次第)

  • 使用する(した)楽曲
    • 最初から使う曲が決まっているなら入力していいし、予定外の曲も流したら後でニコニコ生放送のマイページから追加できる

  • タイムシフト
    • 終わった放送を後から見ることができるようにするか、しないかを選択

  • 画像内の数値を入力してください
    • 画像の数字を入力する

  • 予約利用
    • ポイントを消費して予約放送をするかどうか。チェックをつけるといろいろ設定が増える。詳しくは実況用語集に書いてあります。チェックなしでOK



規約を読んで納得したら同意するにチェックをして確認するをクリック
必ずお読みくださいという窓が出るので読んだら閉じる

戻って修正か放送を開始か選べるので内容が間違えていないのを確認したら放送を開始する

現在放送枠がいっぱいですという表示がでたら、最後尾に並ぶを忘れずに押す
しばらく待つと自分の順番が来て、放送を始めることができる

haisin_03.jpg



放送画面に移動したらまずAdobe Flash Player設定という窓が出るので許可
許可したらニコ生デスクトップキャプチャーを起動
その他の設定の映像機器をNDCにする。音声機器は普段自分が使っているものを選ぶ

haisin_04.jpghaisin_10.jpg

とりあえずここまで出来たら右上の配信開始をクリック
配信を開始したら画面が読み込み中...から
ニコ生デスクトップキャプチャー(XP)と表示されているはず

haisin_05.jpg



さっそくニコ生デスクトップキャプチャーのデスクトップを押して
ウインドウで指定・トリミング・デスクトップ全体で色々指定してみよう
範囲を決めるときは中央にキャラクターがいるように取り込むと見やすい

haisin_06.jpg

その他の設定
コマ数重視と画質重視はお好みで。映像が綺麗な生主にきいてみるのもいいかもしれない
移動なんかは画質重視だとカクカクで何が起きたかまったく分からなくなるから
狩りはコマ数重視・休憩中は画質重視など決めておくといい
とにかく自分にぴったりの設定をひたすら探すしかない。生主の腕の見せ所だよ

音質は44kHzでも、そんなに動作が重くなるわけでもないみたいなので44kHzを選ぼう
スピーカーから出てくる音である程度一人でも調整?
音の大きさも変えられる。公開放送したときにリスナーに音量がちょうどいいか聞いてみよう

haisin_09.jpg



高度な設定
解像度を選べる。この辺は詳しくないので画像でどんな感じか載せてみる

haisin_07.jpg



RO(など音がでるもの)を起動しながらこれらの設定をしているとおそらく音が何重にも聞こえているはず
クライアントからの音と、ニコ生で数秒後に配信される音がまたニコ生が配信して・・・の
繰り返しになってしまうので必ず自分の放送ページはミュートにしておこう

haisin_08.jpg



慣れてきたらマイクや放送に便利ソフト(コメントビューワ等)などの設定もやってみよう
意外と30分は短いのでフリーソフトのタイマーなんかもあると便利

わかりにくいところあったら編集よろしくです

  • 最終更新:2013-07-14 07:47:19

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード